出産祝い・出産内祝い
食べ物によって赤ちゃんへの授乳が心配なお母さんも、ボクチョクのお肉なら産地直送なので新鮮なお肉を安心してお召し上がりいただけます。
出産でがんばったお母さんに、とっておきのお肉はいかがでしょうか?
出産祝いの渡す時期
贈るタイミングとしましては母子共に無事に退院できた事を確認してから、お七夜(生後7日)から1ヶ月ぐらいまでと言われています。
入院していても本人が来てほしいという場合は負担にならないようにすると良いです。
出産祝いを贈る際、ひとことメッセージを添えるといいでしょう。
贈るタイミングを逃した場合半年以内まででしたら出産祝いで贈っても問題ありません。
1年過ぎてしまった場合は「出産祝い」ではなく「誕生祝い」で贈ると良いです。
この他,出産祝いは発送しても失礼にはあたりません。
ご自宅へ出産祝いを持っていく際には産後2~3週間以降で行くとよいでしょう。
事前に相手の都合の確認をお忘れずに…
この他、男性・幼児を連れて行かない、新生児を抱かないなどの配慮が必要とされています。
せっかく出産祝いを贈るのですから、贈る方も贈られる方も気持ちよく過ごしたいですよね。
出産祝いの相場
出産祝いの相場は、身内の場合は1~2万ぐらい。友人・知人は5千~1万円ぐらいです。(グループで贈るのも可)
また年齢によって20から30代の方は5,000円程度、40から50代の方は1万円程度となります。
同僚の方への出産祝いの相場は、3,000円から5,000円程度。現金(商品券)のみの場合は
5,000円を基準に包まれる場合が多いです。
お祝い事なので「4」や「9」のつく金額は送らない方がよいでしょう。奇数で贈るのが良いです。
また、必ず新札を祝儀袋に入れてお渡ししましょう。
熨斗の種類と名入れ
祝儀袋は白赤(5本か7本)、結びは花結び(蝶結び)または鮑(あわび)結び。
のし紙は結びは花結び(蝶結び)、水引は白赤を用いるのが基本。のしはつけます。
蝶結びは、簡単に水引きを結んだりほどいたりすることができるため、
出産祝いや長寿祝いなど、人生に繰り返し何度もあると嬉しいお祝いごとに使います。
出産内祝い
タイミングといたしましては贈るタイミングとしては、基本、お宮参りの頃(生後1ヶ月頃)です。
生後1ヶ月以内に御祝いを頂いた方に限ります。それ以降の場合はその都度送ります。
贈り方として必ず挨拶状(もしくはメッセージカード)と熨斗(のし)+包装を忘れずにしましょう。
これが無いと失礼にあたります。
また必ず、本人からお返しに行きましょう。
親や友人経由で届けたり郵送などもNGになります。
出産内祝いの相場
貰った金額の、だいだい1/3 から半額ぐらいの金額の物を送るのが相場です。
貰った出産祝いの金額より高価な物、1/3以下の商品を贈るのはマナー違反になります。
熨斗の種類と名入れ
熨斗(のし)紙は紅白の蝶結び(花結び)のし紙を使用いたします。
表書きとしては「出産内祝/内祝 」のどちらかで記入します。
名入れは赤ちゃんの名前(呼び方が難しい場合はふりがなを入れる。)
お料理をするのが難しい場合も、ハンバーグ・ウィンナーやハムソーセージなら手軽に調理できるのでオススメです。