還暦・長寿祝いとは
還暦祝の贈り物で、これからも元気でいてほしいという願から、
栄養価が高く、なにより「美味しい」お肉が選ばれています。
大切な日に、ご家族の皆さんで美味しいお肉を食べませんか?
還暦・長寿祝い概要
贈るタイミングといたしましては、マナーとしてお祝いの品は誕生日当日までに贈るものです。
家族そろってお祝いをする場合は、お互いに都合が合うようになるべく早めに話し合っておきましょう。
還暦(かんれき) | 60歳 | 61歳になると干支が生まれた年に還るため、還暦といわれます。 |
古稀(こき) | 70歳 | 昔は70歳まで生きられることは稀だったため古稀といいます。 |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 「喜」の草書体が「」と読める事から77歳をお祝いします。 |
傘寿(さんじゅ) | 80歳 | 「傘」の略字が「」になる事からお祝いします。 |
半寿(べいじゅ) | 88歳 | 米という文字を分解すると八十八になるためお祝いします。 |
卒寿(そつじゅ) | 80歳 | 「卒」の略字の「卆」が九と十になるためお祝いしますが 「卒業」というイメージが悪いのであまりお祝いはされません。 |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 百から一を引くと白(99)になるため、お祝いします。 |
百寿(ひゃくじゅ) | 100歳 | 近年できたお祝い。100歳という、めでたさからお祝いします。 |
茶寿(ちゃじゅ) | 108歳 | 茶の草冠は++が二つに見え、さらに崩すと八十八に見えます。 それを足すと108になるためお祝いします。 |
皇寿(こうじゅ) | 111歳 | 皇を崩すと白は99歳、王を崩すと十二になります。 その二つを足すと111になるためお祝いします。 |
還暦祝いの相場
一般的には両親が3万から5万円くらいです。
祖父母は1から3万円、他の親族に対しては5千円から1万円が相場です。
熨斗の種類と名入れ
熨斗(のし)は5本の水引で結んだ「蝶結び」で贈ります。
蝶結びは簡単に水引きを結んだりほどいたりする事が出来るため、長寿祝いや出産祝いなど人生に繰り返し何度もあると嬉しいお祝いごとに使われます。
表書きとしては「祝還暦/還暦御祝」等が使われます。
名入れは贈る方のお名前を入れます。水引の下段に自分の名前を入れるのが一般的です。
還暦・長寿内祝い
寿賀のお返しは不必要とされてきましたが、 最近では親戚や知人にはお返しをする人が増えております。
還暦・長寿内祝い概要
タイミングといたしましてはお祝い当日から一週間以内が良いでしょう。
還暦・長寿内祝い相場
相場は特にはございませんが千円~1万円が一般的です。
金額に困った場合は半額~1/3返しぐらいが望ましいでしょう。
熨斗の種類と名入れ
熨斗(のし)は5本の水引で結んだ「蝶結び」で贈ります。
蝶結びは簡単に水引きを結んだりほどいたりする事が出来る為、
長寿祝いや出産祝いなど、人生に繰り返し何度もあると嬉しい祝いごとに使われます。
名入れは贈る方のお名前を入れます。水引の自分の名前を入れるのが一般的です。